プログラム

◆セッション詳細(一覧)◆

◆個人発表詳細(一覧)◆

1日目 9月17日(木)

時間 タイムテーブル
10:00-10:20 オープニング
10:20-10:30 休憩
10:30-12:00 S-1 I-1 ★ J-1 ★ Y-1 Y-2 E-1 ★

特別セッションI(関係省庁セッション):
日本の研究力強化のための政策と具体的方策について

情報過多時代における市民と大学の距離を近づける広報戦略

小林 渓太

(信州大学)

海外ファンドを活用した若手研究者の国際化支援を学ぶ

松岡 信也

(京都大学)

非営利団体セッション(国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)):科学技術情報サービスを活用した研究力強化支援

非営利団体セッション(EURAXESS Japan):EURAXESS Japan: Link to European Funded Grants

研究基盤のデジタルトランスフォーメーション(DX)

佐々木 隆太

(北海道大学)

I I II
12:00-13:30 休憩
13:30-15:00 S-2 I-2 ★ J-2 ★ E-2 ★

特別セッションⅡ(大学執行部セッション):大学の研究力強化に資するURA質保証制度のあり方について

大学等におけるブランド価値とその向上策について

二歩 裕

(東京農工大学)

若手外国人研究者に活躍してもらうには

中塚 祐子

(奈良先端科学技術大学院大学)

個人発表
コアタイム①

研究力を見える化するシステム

本多 啓介

(情報・システム研究機構)


I I I
15:00-15:15  休憩
15:15-16:45 Z-1 J-3 ★ E-3 ★ N-1

賛助会員セッション(エルゼビア・ジャパン株式会社):
SDGsを中心とした社会課題型研究をエビデンスを用いてどう推進するか

研究力強化に向けたURA組織による国際交流支援体制の在り方

Marc Hansen

(東北大学)

個人発表
コアタイム②

社会との共創による新たな若手研究者支援モデルの検討

桑田 治

(京都大学)

参加者ネットワーキング:

学術変革研究領域申請を通じたURAのネットワークの重要性について

16:45-17:00 休憩
17:00-17:30 総 会
17:30-18:00 休憩
18:00-19:30 情報交換会

2日目 9月18日(金)

                                                                           
時間 タイムテーブル
9:00-10:30 Z-2 ★ C-1 ★ H-1 ★ R-1 ★ D-1 ★ N-2

賛助会員セッション(クラリベイト):
論文データを自学の取組みに生かすための試行的分析
~学際融合指標と研究資金採択機関分析の試み~

自然科学分野での効率性の高い研究力評価法

加藤 英之

(筑波大学)

組織的な産学連携を本格化させる方策とは?

樋口 隆信

(電気通信大学)

国際専門委員会:

INORMS2021に向けての国際連携推進

三宅 雅人
(奈良先端科学技術大学院大学)

研究者が夢をかなえるために~研究資金獲得+αのスキルアップ

藤松 佳晃

(沖縄科学技術大学院大学)

参加者ネットワーキング:

学内ファンド担当者ネットワーキング

II II I
10:30-10:45 休憩
10:45-12:15 A-1 ★ F-1 ★ H-2 ★ B-1 ★ D-2 ★ N-3

今、URAに求められる能力を考える

礒野 靖子

(東京大学)

異分野融合研究プロジェクトにおけるURAの役割について考える

中野 悦子

(北海道大学)

産学連携を起点とする新たな研究力強化の方策とは

根本 靖久

(東北大学)

オープンサイエンス時代における研究力強化のあり方を考える―研究データ管理についてURAは何ができるか?―

渡邉 幸佑

(東京都立大学)

間接経費の可視化

大西 将徳

(京都大学)

参加者ネットワーキング:

オープン化、国際化の時代における協力関係構築のベネフィットとリスクマネジメント~大学・研究マネジメントのあり方を考える~

I I II I
12:15-13:45  昼休憩
13:45-15:15 A-2 ★ F-2 ★ G-1 ★ B-2 ★ K-1 ★ N-4

URA機能・産学連携機能のより良い接続のあり方と組織のかたちを再考する

大屋 知子

(大阪大学)

"100人論文"を異分野融合の加速に活用する

津村 明子

(横浜国立大学)

医工連携の新時代~ビッグデータ,オープンイノベーション等を活用した新しい研究の潮流

古賀 敦朗

(鳥取大学)

契約の管理手法

大部 真紀

(高エネルギー加速器研究機構)

スキルプログラム専門員会:

ポストアワード(研究プロジェクト運営管理)

徳田 加奈
(福井大学)

参加者ネットワーキング:

プログラミングによるデータ分析の生産性向上 ― Code for Research Administration

II I I
15:15-15:30 休憩
15:30-17:00 A-3 ★ F-3 ★ G-2 ★ B-3 ★ K-2 ★

D.I.Y! 未来の研究環境を自ら設計する研究者たちにどう貢献するか

仲野 安紗

(京都大学)

大学の強みとなるブランド研究をのばすには!

石田 貴美子

(同志社大学)

国プロ終了後の持続的・自律的なイノベーション・プラットフォーム構築のための知財戦略

稲穂 健市

(東北大学)

災害時のURA活動ー大学の活動継続のためのURAの役割とは

森下 麻紗代

(大阪大学)

スキルプログラム専門員会:

プレアワード

王 鴻香
(長崎大学)

II
17:00-18:00 休憩
18:00-19:00 情報交換会

★:大会終了後に、期間限定で講演部分の一部動画を公開する予定です。(動画公開を検討中のセッションもあり、今後、動画公開のセッションが 増える可能性があります。)

タイプ I : 全体概要をカバーするセッション

タイプ II : オンゴーイングの課題をエキスパートが議論するセッション


A 会員セッション
(研究機関とURA)
E 会員セッション
(研究力分析とその活用)
I 会員セッション
(研究広報)
S 特別セッション
B 会員セッション
(研究コンプライアンスとリスク管理)
F 会員セッション
(研究プロジェクトのマネージメント)
J 会員セッション
(国際化推進)
R 国際専門員会
セッション
C 会員セッション
(研究力の強化と評価)
G 会員セッション
(知的財産)
K スキルプログラム専門委員会
セッション
Y 非営利団体
セッション
D 会員セッション
(外部資金の獲得)
H 会員セッション
(産学官連携)
N 参加者ネットワーキング
セッション
Z 賛助会員セッション

Last update : Oct 27, 2020