3/14(金)開催 研究者のための+αシリーズvol.33 Shaping Successful Global Collaboration-ASPIRE採択課題が示す国際共同研究のかたち-

Shaping Successful Global Collaboration-ASPIRE採択課題が示す国際共同研究のかたち-

〈開催日時〉

2025314日(金)16:00 - 17:30

〈概要〉

JSTの先端国際共同研究推進事業 "ASPIRE" は、⽇本の研究者が継続的にグローバルな科学コミュニティの最前線に立ち卓越した研究を展開できるよう"国際頭脳循環促進の取り組みにより、若⼿研究者を育成し、国際的な研究者ネットワークを効果的に構築すること"を支援しています。本ウェビナーでは、ASPIREに採択されたプロジェクトの具体的な取り組みを紹介し、実際の国際共同研究がどのように進められているのかを掘り下げます。さらに、JSTASPIRE担当者が登壇し、ASPIREが期待する国際連携のあり⽅や、今後の展望について解説します。研究者が⽇本に拠点を置きながら、どのように国際ネットワークを構築し、国際共同研究を加速させていくのか、そのヒントが得られる機会ですので是⾮ご視聴ください。

〈トピックス〉

  • ASPIRE採択課題の取組み紹介

2023 Top AI・情報分野 「蘭・独・英との共同公募と協働ユニットのしくみ」

*若⼿研究者の国際ネットワークづくりための効果的で独創的なしくみを紹介

2023 Top型 バイオ分野 「若⼿研究者の活躍と国際共同研究を成功させるために」

ASPIREで渡航した⼤学院⽣とともに、海外での研究と成功のポイントを深掘り

2024年 次世代型 通信分野 「ASPIRE不採択からの再挑戦」

ASPIRE応募に活かした視点と、若⼿研究者が安⼼して参画していくための具体的な

戦略とは

  • ASPIREの展望

ASPIREの狙いと国際連携のあり⽅/今後の国際共同研究⽀援の⽅向性/応募に向けたポイント

※視聴者様からのご質問も随時受け付けながら進⾏します

〈対象者〉

研究者、⼤学院⽣、⼤学⽣、研究機関で研究者⽀援を企画する⽅(専⾨分野は問いません)

※使⽤⾔語は⽇本語ですが、英語での質問も受け付けます

〈参加申込〉 申込締切:開催当日正午

https://globaleysurvey.ey.com/jfe/form/SV_encrcE0stkjBAxw

〈注意事項〉

  • 本ウェビナーはオンラインで実施されます。配信リンクは参加登録後にメールでお知らせします。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!